KEDO

薪ボイラー&蓄熱タンクの施工 その2

今日は、Yew Village展示場の薪ボイラー&蓄熱タンク施工のつづきです。
ちなみに、前回までの記事はこちら。

薪ボイラーの蓄熱タンクをアップグレード 前回のブログで、薪ボイラー「KEDO」を弊社事務所に導入したことを紹介しました。今回は、「蓄熱タンクを新しくする」というお話です。 ...
薪ボイラー&蓄熱タンクの施工 その1 今日は、京都まで先日、引き取りに行った蓄熱タンクを据え付けるというお話です。 薪ボイラー及び今回導入した蓄熱タンクについては、こ...

施工の内容

  1. 新たに導入した蓄熱タンクを屋内へ設置  
  2. 薪ボイラーを玄関脇に移設 ◀︎ 今回の記事はココ
  3. 薪ボイラーと蓄熱タンク、暖房器具への配管

薪ボイラーを玄関脇に移設

薪ボイラー設置箇所の造成

薪ボイラーの引っ越し先は、もともとは花壇だった場所。
玄関に隣接し、リビングの窓正面でもあります。
これによって、薪をくべる時間が大幅に短縮できるようになります。

作業は、前回に引き続き、土木作業が続きます。

薪ボイラーの設置場所に砕石を転圧
花壇の土を撤去し、砕石を転圧。打設の準備を進めます。
薪ボイラーの設置場所にコンクリートを打設
ダンプでガガーっと一気に打設。前回、室内打設の際は一輪車の往復だったのでかなりの省エネ!
薪ボイラーの設置場所。打設2日後。
打設して2日後。少しまだら模様が残りますが、よしとします。

薪ボイラーから蓄熱タンク間の配管

薪ボイラーと蓄熱タンクが所定の場所に収まったので、いよいよ配管です。
今回は、昔ながらの材料:お湯配管用の鉄管(HTLP)と最近主流となりつつある最新の材料:ポリエチレン樹脂管(アルミ三層管)をハイブリットで組みます。

HTLPとアルミ三層管

HTLPは、鉄管の内部を耐熱性樹脂で覆っていて、耐食性・耐久性に優れます。
鉄管を曲げられないので、継手で90°ずつ角度を変え、配管を進める必要があります。

一方、最近主流となっているポリエチレン樹脂管は、管に柔軟性があり自由に角度を変えられるため、継手をほとんど使用せずに配管を進めることができ、鉄管の配管よりも短時間で施工することが可能です。
ちなみに今回使用した材料は、樹脂の間にアルミ補強層が加わり、耐熱性能が高いものです。

ハイブリットとした理由にもつながりますが、バルブや計器類がたくさんぶら下がり、配管に荷重がかかる区間は鉄管を使用し、それ以外の区間はアルミ三層管とすることとしました。

展示場に咲くヤマユリ
気がつくと、季節はすっかり夏

HTLP|ねじ切り

配管のねじ切り機
30年選手の電動ねじ切り機を使用し、作業を進める
ねじ切り機の刃
パイプを回転させ、溝が切られた刃を通すことで、鉄管にねじ山をつくることができる
配管用鉄管の面取り
ねじ切りが完了した鉄管の内部樹脂を面取り
配管の水漏れ防止処理
ねじ山にシールテープを巻き、水漏れを防ぐ

HTLP|配管

配管の必需品、パイプレンチ
配管の必需品 パイプレンチ
薪ボイラーの配管組み上げ(前面)
完成形を頭でイメージしながら、一本ずつねじ切りをして組み上げていく ボイラーはKEDO
薪ボイラーの配管組み上げ(後方)
後ろから見るとこんな感じ 
薪ボイラー配管の作業風景
ねじ切りの機械は雨がご法度のため、テントをかけながらの作業

アルミ三層管|配管

薪ボイラーの配管(アルミ三層管)
鉄管区間が終わり、室内にある蓄熱タンクまでの区間は、アルミ三層管を使用
アルミ三層管のコーナー部分
建物のコーナーを曲がり室内へ向かう 

アルミ三層管を使用してみて、鉄管に比べて明らかに作業時間の短縮となりました。
ねじ切りが不要で切断が容易、軽いので、作業はとても楽です。
また、パイプに保温材が最初からついてるので、保温処理不要も良いです!

でも、一点だけ施工に関してデメリットがあります。
それは、継手が一度きりしか使えないということ。

例えば、締め付け工具で締め付けミスをした場合や、配管経路を間違っていた場合は、廃棄して新しい継手を使用する必要があります。そしてこの継手が結構いいお値段がします。
仮に、鉄管で配管経路を間違ってた場合は、継手を再利用することが可能ですが、樹脂製のパイプはそれが許されません。
特に今回使用したパイプの径が32Aとそこそこ大きめの口径を使用したため、一度ミスをすると5,000円以上の金額が一瞬で飛んでいくので、ドキドキしながら作業を進めました。

それでも、施工性はすこぶる良好なので、これからも使用していきたいと思います。

今回はここまで。
次回は蓄熱タンク周りの配管や暖房配管について、お知らせする予定です。

薪ボイラー&蓄熱タンクの施工 その3 今日は、Yew Village展示場の薪ボイラー「KEDO」&蓄熱タンク配管施工の最終回です。 前回までの記事はこちら。 ...

薪ボイラー導入補助金もあります

薪ボイラー・薪ストーブの購入・施工費用に補助金の助成事業を行なっている自治体があります。
東北地方で助成制度のある自治体リストを作成しました。
導入をご検討している方は、ご購入の検討段階で お住まいの地域で活用できるか、ぜひご確認ください!

薪ストーブ・薪ボイラー 補助金リスト【青森・岩手・秋田】2024年度 2024年度の情報に更新しました。(2024年6月6日) 近年、森林環境保全や木質バイオマスエネルギーの利用拡大の一環と...
薪ストーブ・薪ボイラー補助金リスト【宮城・山形・福島】2024年度 2024年度の情報に更新しました。(2024年6月7日) 近年、森林環境保全や木質バイオマスエネルギーの利用拡大の一環と...

展示見学 受付中!

見学ご希望の方

・薪ストーブ・薪ボイラーに興味がある
・設置換えを検討したい

実機をご覧いただきながら、製品の説明や使用方法などをご説明します。
お客様のお悩みなども、お気軽に下記フォームからご連絡ください。

宿泊体験ご希望の方

・薪ボイラーの使用感を実感したい
・じっくり薪ストーブを体験してみたい
・冬期の稼働力を肌で感じたい

…など、ご希望があれば 無料で宿泊体験も可能です。
宿泊を希望する方は、その旨も併せてご連絡ください。

宿泊をご検討の方へ
・寝具はご持参いただきます。
・食事の提供はございません。自炊又は周辺飲食店をご利用ください。

展示場 見学・宿泊体験を申し込む